風水と言えば、間取りや掃除だけでなく生活習慣などの事も
関わりがあるんですね。
今日は、食べ物の風水の話なのですが、印象に残った事が
あるので書いてみようかと思います。
以前、TVで成功している女社長のお宅拝見みたいな特集が
あったので見ていたのですが、番組最後にレポーターが
「成功される秘訣は?」みたいな質問をされたんです。
そしたら、その女社長「旬の食材を料理して食べる事」と答えて
いたのです。
その時は、「食べ物???」と正直思ったのですが、
後に風水の本などに開運方法の1つとして旬の食材を食べる事が
紹介されていました。
その本を読んだ後に、「成功する人は、知らず知らずのうちに風水を
取り入れているんだなぁ」と関心しました。
ちなみに旬の野菜には、心と体にみずみずしい気を注入し健康を
保つ効果があるそうなっ。
根菜類は、根性を付ける効果があるそうなので、根性を付けたいって
思われている方は、根菜類を多めにとるのもいいかも!
あと、やはり手料理がベストとの事。女性は、料理で運が開くそうです。
料理は、苦手だけどちょっと頑張ってみよう・・・(´・ω・`)
関わりがあるんですね。
今日は、食べ物の風水の話なのですが、印象に残った事が
あるので書いてみようかと思います。
以前、TVで成功している女社長のお宅拝見みたいな特集が
あったので見ていたのですが、番組最後にレポーターが
「成功される秘訣は?」みたいな質問をされたんです。
そしたら、その女社長「旬の食材を料理して食べる事」と答えて
いたのです。
その時は、「食べ物???」と正直思ったのですが、
後に風水の本などに開運方法の1つとして旬の食材を食べる事が
紹介されていました。
その本を読んだ後に、「成功する人は、知らず知らずのうちに風水を
取り入れているんだなぁ」と関心しました。
ちなみに旬の野菜には、心と体にみずみずしい気を注入し健康を
保つ効果があるそうなっ。
根菜類は、根性を付ける効果があるそうなので、根性を付けたいって
思われている方は、根菜類を多めにとるのもいいかも!
あと、やはり手料理がベストとの事。女性は、料理で運が開くそうです。
料理は、苦手だけどちょっと頑張ってみよう・・・(´・ω・`)
私の住んでいる地域、今日は、1日雨でした( ´△`)アァ-
せっかく、洗濯しようと思っていたんだけど
今日は、断念・・・。
明日こそは、何があっても絶対に洗濯しようと密かに
決意を抱いています。(何だかオーバーだなぁ・・・。)
と言うのも、洗濯物を溜め込むのは、風水上NGなのです。
これは、私の持っている風水の本3冊(それぞれ著者は、違いますが)
にも、共通して書かれていました。
洗濯物には、厄が付いているので、洗濯物を溜める=厄を溜める
と言うことになるそうなっ。
なので、まとめて洗濯するよりもこまめに洗濯する方がBEST。
汚れた洗濯物を置いてる方位にも影響が出て運気ダウンなんて事も。
また、汚れた洗濯物をむき出しにして置くのも良くないんです。
洗濯物を入れるランドリーケースは、フタ付きで
中の見えない方が良いそうです。
明日こそは、絶対に洗濯するぞ!とこの記事を書きながら
更なる決意をw(またまたオーバーなっ!)
せっかく、洗濯しようと思っていたんだけど
今日は、断念・・・。
明日こそは、何があっても絶対に洗濯しようと密かに
決意を抱いています。(何だかオーバーだなぁ・・・。)
と言うのも、洗濯物を溜め込むのは、風水上NGなのです。
これは、私の持っている風水の本3冊(それぞれ著者は、違いますが)
にも、共通して書かれていました。
洗濯物には、厄が付いているので、洗濯物を溜める=厄を溜める
と言うことになるそうなっ。
なので、まとめて洗濯するよりもこまめに洗濯する方がBEST。
汚れた洗濯物を置いてる方位にも影響が出て運気ダウンなんて事も。
また、汚れた洗濯物をむき出しにして置くのも良くないんです。
洗濯物を入れるランドリーケースは、フタ付きで
中の見えない方が良いそうです。
明日こそは、絶対に洗濯するぞ!とこの記事を書きながら
更なる決意をw(またまたオーバーなっ!)
先日、寝る前にタンスを整理していると、古い下着やら
靴下などが出てきました。
多分下着は、ともかく靴下などは、
「いつか掃除をする時に何処か拭く時用に置いておこう」とか
「いつか何かで使う時があるだろう」と
置いていたんだと思います。
・・・が、置いているのも忘れていてタンスの奥に眠っていました。
これじゃ、いかん。不要な物に占領されてしまうと思い、
思い切って捨てる事に・・・。
最初は、捨てるのに悩む物もあったのですが、一度決意すると
不思議な事に次から次へと(*- -)ノヽ△ポイッ
お陰でタンスの引き出し1つが空き、入らなかった衣服があったのだけど
無事収納出来、少しすっきりしました。
・・・と実践報告が長くなってしまいましたが、
風水では、3年以上着ていない服は、処分した方がよいと
言われています。捨てる事によって、悪運も一緒に捨てる事ができ
吉を呼ぶことが出来るそうなっ。
物を溜め込むって言うのは、良くないのでこれからは、
マメに明らかに長年使っていない物や必要の無い物などを
チェックして少しずつでも捨てて行こうと思います。
靴下などが出てきました。
多分下着は、ともかく靴下などは、
「いつか掃除をする時に何処か拭く時用に置いておこう」とか
「いつか何かで使う時があるだろう」と
置いていたんだと思います。
・・・が、置いているのも忘れていてタンスの奥に眠っていました。
これじゃ、いかん。不要な物に占領されてしまうと思い、
思い切って捨てる事に・・・。
最初は、捨てるのに悩む物もあったのですが、一度決意すると
不思議な事に次から次へと(*- -)ノヽ△ポイッ
お陰でタンスの引き出し1つが空き、入らなかった衣服があったのだけど
無事収納出来、少しすっきりしました。
・・・と実践報告が長くなってしまいましたが、
風水では、3年以上着ていない服は、処分した方がよいと
言われています。捨てる事によって、悪運も一緒に捨てる事ができ
吉を呼ぶことが出来るそうなっ。
物を溜め込むって言うのは、良くないのでこれからは、
マメに明らかに長年使っていない物や必要の無い物などを
チェックして少しずつでも捨てて行こうと思います。
ついに無印良品
探していたタイプは・・・。
・お札が伸び伸びと収納出来る長財布
・色は、黒もしくは、濃い茶色
・出来れば1万円以内でw
(小遣いに限りがあるので余りお高いのは、キツいので)
だったのですが、無事3つの条件をクリアしたので 迷わず購入しました。
予算の1/2の価格で買えたのと買うのにちょうどいい時期の
11月24日までに手に入れる事が出来たのでよかったです(´▽`)
そうそう、財布を新調すると風水では、金運UPすると 言われているのですが、
新調したその日にラッキーな事が!
私じゃないのですが相方に臨時収入があり、ごちそうになりました^^
昨日買った、3日で運がよくなる「そうじ力」を読んでいて、
その中に盛り塩ならぬ炒り塩が紹介されていたので、実践してみました。
炒り塩とは、掃除がすべて終わったけど、何か気分が
すっきりしないと言う時にすれば良いとの事なので
(そういう時は、部屋にマイナスエネルギーが残っているそうな)
掃除が終わった後に早速実行。
やり方は、自然塩をフライパンで5分程から炒りし、
少し冷ました後に部屋の隅々にまいて10分以上放置した後
掃除機でまいた塩を吸い取るという方法。
部屋の掃除機掛け、拭き掃除、玄関のたたきを拭いた後に
部屋、玄関に炒り塩をまいて放置した後に掃除機で吸う作業が
先程、やっとこさ終わりました。
そしてただ今、一息付いている所だったりします。
終わってみて、気のせいかもしれないけどw
ちょっとすっきりしたような!?
炒り塩には、マイナスパワーを取る以外にも湿気を取る
作用があるので、どうもすっきりしないなぁと感じたら是非お試しを。

掃除をやる気にさせる内容が多々書かれているので、
もし読む機会があったら、読んでみて下さいね♪
その中に盛り塩ならぬ炒り塩が紹介されていたので、実践してみました。
炒り塩とは、掃除がすべて終わったけど、何か気分が
すっきりしないと言う時にすれば良いとの事なので
(そういう時は、部屋にマイナスエネルギーが残っているそうな)
掃除が終わった後に早速実行。
やり方は、自然塩をフライパンで5分程から炒りし、
少し冷ました後に部屋の隅々にまいて10分以上放置した後
掃除機でまいた塩を吸い取るという方法。
部屋の掃除機掛け、拭き掃除、玄関のたたきを拭いた後に
部屋、玄関に炒り塩をまいて放置した後に掃除機で吸う作業が
先程、やっとこさ終わりました。
そしてただ今、一息付いている所だったりします。
終わってみて、気のせいかもしれないけどw
ちょっとすっきりしたような!?
炒り塩には、マイナスパワーを取る以外にも湿気を取る
作用があるので、どうもすっきりしないなぁと感じたら是非お試しを。

掃除をやる気にさせる内容が多々書かれているので、
もし読む機会があったら、読んでみて下さいね♪
冷蔵庫の上に電子レンジやオーブントースターを置くのは、
水の気(冷蔵庫)と火の気(電子レンジやオーブントースター)が
反発しちゃい、金運に大きなダメージがあるとかで、
風水上NGとの事なんだけど、うちは、2帖程の小さなキッチンで
スペースの都合上どうしても冷蔵庫の上に置かなきゃいけないんです。
そこで、私のようにどうしても冷蔵庫の上に置かなければいけない場合
冷蔵庫とトースターの間に1枚、板を敷くと良いとの事なので
うちでは、写真のような感じで敷いています。
そうそう、板は、若干厚めの物がいいそうですよ~。
これは、結構前からやっているけど、そういえばそのまま置いてる時に
比べれば、急な出費など多少は、ましになったような気がします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
(09/09)
(08/22)
(08/22)
(08/21)
(08/21)
最新記事
プロフィール
HN:
りの
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
掃除は、もちろん?家事全般が苦手。
でも風水を知ってから少しだけ掃除に目覚めたところです。
実践報告などをココでして行こうと思いますので
よろしくお願いします。
でも風水を知ってから少しだけ掃除に目覚めたところです。
実践報告などをココでして行こうと思いますので
よろしくお願いします。
ブログ内検索
アクセスランキング
アクセス解析